今回紹介するのはLeeの定番アイテム
カバーオール(ロコジャケット)91-j
●カバーオール
カバーオールの特徴としてまずシルエットは着丈が少し長めである所、生地が他のデニム製品に比べて少し薄くて軽い所、全体的にゆったりとしてるので色んなアイテムと組み合わせてレイヤードがとてもしやすい点、などがあります︎︎👍
️●ポケットの数や用途
そして、鉄道モチーフでLeeのロゴちょい上のポケット横に懐中時計入れ、中のポケットにペン差し(ペン差しポケの大きさは大体ライターが入るか入らないかくらい)や裏にも時刻表入れなど、ポケットがかなり付いてます、大きなポケットだけでも5、細かい部分も含めると7ポケットもあります。
なのでなるべくバッグや荷物を持ちたくない!
服とポケットで全て解決したい!
という楽ちん主義な方にもめっちゃピッタリのアイテムになってます!
️⭕️スタイリング、合わせ
カバーオールの合わせが分からない方に少し簡単にスタイルをいくつか紹介します!
まずはカラーですがブラウン、生デニム、色褪せ加工ブラック、ブラック、ヒッコリーストライプ、ウォバッシュストライプ、インディゴ、ブルー、ホワイトになります!
そしてスタイリング提案ですが、正直カバーオールの合わせって相当な合わせ方あって、アメカジっぽく合わせたい方は中にオーバーオールやTシャツ、ネクタイにデニムパンツなど、勿論Tシャツやデニムパンツ等でも勿論行けます🙆🏻
カバーオール自体はデニム生地ではありますが、カラー展開が豊富で今回着てるブラウンやブラック、ヒッコリーブラックや生カバーオール、ウォバッシュストライプ(青ストライプ)等は色味がカジュアル寄りになりすぎてないので、カジュアルなアイテム同士で合わせても調和が取れやすいです!
その他の色アイテムはキレイめに合わせる、1点どこか別の系統のアイテムを持ってくるなどするようにすれば、結構いいコーデになるかと思います!
じっくり解説するとあまりに長くなりすぎちゃうんでざっくりと解説するとこんな感じです!
今回のカバーオールや他のアイテムなど、より詳しい合わせなど、他の事が聞きたかったりする方はInstagramのDMまで連絡頂けると返信しますので良かったらDMください!
●他アイテムの紹介
今回は少し解説が1つで長くなりすぎたので
インナーとしてエンジニアシャツジャケット、エンブロイダリーシャツ、Wranglerのランチャーワイドスラックスを着てますが、こちらのアイテムの解説はエンジニアシャツジャケットをメインに着てるコーデで詳しく解説してるので良かったら覗いて見てください︎︎👍︎︎👍
着てるサイズはどちらもMサイズ、シャツはSサイズです!
色々解説したカバーオールですが、こちらLee minamoa店やオンラインストアで取り扱っておりますので、良かったらチェックしてみて下さい!
🍖🍖🍖