検索

ナビ

初めての方へ お気に入り

メニュー

カテゴリから探す

価格から探す

~¥

NAVI

  • メンズ
  • レディース
  • キッズ

元々アメリカ軍の支給品だったアイテムが
今や世界中でファッションアイコンとなった
アルファのMA-1。

王道なMA-1はもちろん、
様々なミリタリーアウターを取り扱っているので
それぞれのシリーズごとにご紹介します。

MA-1

1950 年代中期に採用されたインターミディエイトゾーン(-10 ~ 10 度)向けの飛行服。一切の無駄を排したフライトジャケットの完成形としてミリタリーウェアの指標ともされている。裏地のオレンジは、戦闘機から脱出したパイロットがオレンジ色を表にして着用することでレスキュー部隊に発見されやすいように開発された実用的なディテールでレスキューオレンジと呼ばれている。

日本人の体形に合わせたシルエットを採用したのがJapanスペックから、昨今のビッグシルエットトレンドにもハマっている元々のスペックを採用したUSスペック、その他ワッペン付きアイテムなど、アルファで最も幅広くアイテムを展開しているシリーズでもある。

N-3B

アラスカなどの寒冷地、-10℃~ -30℃のヘビーゾーンにおける地上作業用として開発された。低温にさらされる屋外でも、手袋をしたまま使う事が出来る大きめのハンドウォーマーや取り外しが容易に行える大きめのフロントボタン、吹雪の中でも視野を確保しやすいよう開発されたフードなどが特徴。フード内側にはボアを搭載し、高い保温性を確保。ALPHA 社では2007 年より、シルエットを日本人の体型に合わせたタイトフィットモデルを発売。
今でも民間衣料に大きな影響を与えているデザインと機能に優れた逸品である。

CWU-45P/-36P

アメリカ陸・海・空の三軍および海兵隊において正式採用されている、インターミディエートゾーン(-10 ~ 10 度)用現行型フライトジャケット。「ジャケット フライヤーズ コールド・ウェザー」と定義されるように冬季向けで、CWU-36/P と比較すると厚手で防寒機能が充実している。丈が短く、丸みのある衿や左右の大きなフラップポケット、左腕のシガレットポケットが特徴的で、その機能性と完成度の高さから根強い人気を持つ。

CWU-36/Pは中綿が入っていないため-45Pより軽めで、気温調節の難しくなる春や秋にオススメのライトアウター。カリフォルニア州 米海軍基地の飛行隊ダストデビルズのワッペンを右胸元に施したCWU-36P VX-31モデルが登場。

B-15

1940 年代に誕生した初のナイロン製インターミディエイトゾーン(-10 ~ 10 度)用ジャケット。第二次大戦の終結直前に世に出たB-15 シリーズは、その後のアメリカ空軍誕生、ジェット戦闘機や爆撃機の登場という時代の流れの中で洗練され続け、アメリカ空軍における主力防寒フライトジャケットの地位を築いていった。その後のMA-1やCWU-45/P へと続く近代的フライトジャケットの代名詞でもある。
23秋冬はレディースからも登場!

M-65

1965 年にアメリカ軍に正式採用されたことからM-65 FIELD JACKETと呼ばれている。後のミリタリーウェアに強く影響を与えた傑作ウェアの一つ。背中のアクションプリーツ、ウエストのドローストリング、袖口の折込式フラップなど、機能性に優れた多くの仕様が備わっている。ALPHA 社製M-65 には、ナイロンの速乾性と耐久性、綿の保温性と吸湿性の両方を兼ね備えた「NYCO SATEEN」素材が採用されている。アメリカ軍への納品実績があるALPHA 社M-65 は"本物"と言える逸品である。

M-51パーカーの進化型であるM-65パーカーの展開もあり、M-65だけでくくるとかなり奥の深いシリーズになる。

N-2B

N-3B と同様、寒冷地、-10℃~ -30℃のヘビーゾーン用に開発されたモデル。N-3B の機能やデザインをほぼ踏襲しているが、N-2B は操縦用ジャケットであるため、操縦時に座っても邪魔にならないよう着丈が短く、狭い場所でも自由に動きやすい作りになっている。また、ヘルメットが着脱しやすいようフードの中央からジッパーで開閉が出来るのが特徴。

N-1

1940 ~ 50 年代、米海軍の甲板作業員が着用していたジャケット。遮風性の高い肉厚のジャングルクロスや衿ボア仕様など、高い防寒性を実現。さらに袖口内側にニットリブを装備、衿を立てて固定出来るストラップが付属するなど、厳しい環境下で作業する作業員を支え続けた。甲板(デッキ)で着用するジャケットから、N-1 デッキジャケットと呼ばれている。
今年は本革を使用した本格派モデルも登場!